Joe's Cafe

現役予備校講師・丈/Joeが徒然に語る、英語に関するアレコレ。単語や文法、読解の方法論など、様々なメニューをお楽しみいただけます。受験英語から大人の教養レベルにいたるまで、幅広い情報をおつたえします!軽食からフルコースまで、何でもJoeにお任せ(^^♪

manner ≠ マナー?!

 我々が一定の社会的存在である以上、何かと付きまとうのがマナーです。

 

訪問時、食事中、映画鑑賞中…枚挙に暇がありません。

 

さて、これはmannerに由来する外来語であることには違いないのですが、実は、mannerは「マナー」を意味しません。

 

 どういうことかというと…

 

 基本的に、名詞mannerは「方法」という意味で、wayやfashionと同義語です。

 

    She solved the problem in a strange manner.

「彼女はその問を、見たことがない方法で解いた。」

 

そして、「マナー」という意味を表す場合、mannersと常に複数形になるのです。

 

 先日、とある私立校の定期試験問題を見る機会があったのですが、問題文に、

 

   Tom has a bad table manner.

 

というくだりがありました。これは誤文です。「テーブルマナーが悪い」というのなら、次のようにします。

 

   Tom has bad table manners.

 

 本来ならば「マナーズ」という形で流入してくれればよかったのですが、日本語には英語と違って単数/複数などの「数の規則」がほとんど存在しません。

それゆえ、複数形のsなどハナクソくらいの認識でしかなかったのでしょう。「ズ」が抜け落ちたものが外来語として定着するのも、むべなるかな、という感じがしますね^^;