Joe's Cafe

現役予備校講師・丈/Joeが徒然に語る、英語に関するアレコレ。単語や文法、読解の方法論など、様々なメニューをお楽しみいただけます。受験英語から大人の教養レベルにいたるまで、幅広い情報をおつたえします!軽食からフルコースまで、何でもJoeにお任せ(^^♪

「ライブ」を英語で言えますか

 お久しぶりです^^;「開店」早々蜘蛛の巣が張ってしまい、「マスター」本人ですらここの存在を忘れてしまっている始末…^^;これからは、また定期的に投稿していきたいと思います(思うだけ)。

 

 さて、私自身音楽をやるので、頻繁に「ライブ」という表現を使うのですが、だからといってライブを広告するときに

 

 I'm going to have a live this weekend!

 

 などとは言えません。なぜなら、[laiv]と発音するliveは形容詞だからです。

 

このliveは「(録音されていない)生放送の」という意味で使います。つまり、ライブは

a live concertとなるのです。つまり、本体はliveがかかっているconcertの方なのですが、逆にliveだけが取り残されて、現在の「和製英語」になったようです。

 

 これはちょうど、a permanent waveからpermanent(永く続く)だけが取り残された現象と似ていますよね。もっともこちらは、さらに「パーマ」などと勝手に略されており、天然パーマを略した「天パ」などは、もはやまったく原型を留めていません^^;

 

 さらに似たような例として、コンプレックスがあります。これについてもまたぞろ、

コンプレックス≠complexです。もともとはan inferiority complexで「何かに劣っているとく気持ち(inferiority)の複合体(complex)」を表しているのですが、<be> inferior to X : Xに劣っている…というidiomからもわかるように、「劣等」の意味の担い手はcomplexではなくむしろinferiorityの方なのですね。それを日本人が勝手にcomplexだけを取り残してしまったせいで、今の「コンプレックス」が残っているというわけです。なお、こちらについても「学歴コンプ」といった「略語+複合語」のパターンも見られます。

 

 個人的には、いやしくも英語を教える立場の者として、コンプレックスというくらいだったら「劣等感」という日本語を素直に使いたいものです。何でもかんでも横文字で表現することは、母語の運用能力を妨げこそすれ、促進することにはつながりません。それでなくても、日本語が乱れているのは何も若年層に限った話ではないようですから…^^;

 

 話が脱線しましたが(ちなみに講義中もこんなんです^^;)、閑話休題。ではライブをどういえばいいかというと、基本的にはa concertでよいです。ロックの場合などはa showのほか、(BOΦWYが使って有名になった)a gigなども使えますし、a performanceは音楽演奏も含めた興行一般に使える便利な語です。

 

 数年前、Shakalabbitsというバンドが、自分たちがやりたいのはライブであってコンサートではない!という旨の発言をしていたのですが、彼らがやっているのは正真正銘a live concertなんですね^^;

 確か、「コンサート:クラシック音楽(classical music)の場合と同様にお行儀よくおとなしく聴く演奏会」という認識に基づいて、演者も観客も熱く盛り上がるライブをやりたい、という認識だったと記憶しています。ダイブやモッシュといったパンクロック名物の危険性に対する指摘についての反論…という文脈でしたが。

 

 Shakalabbitsが言葉の使い方を間違えていると言いたいのではありません。おそらく、日本語の「コンサート」や「ライブ」に、本来の英単語としての意味には含まれていない別のニュアンスが、知らず知らずのうちに込められてしまうという現象は、往々にして起こるものです。数年前には、ドラマーのLEVIN(ex-La'cryma Christi)が、当時組んでいたバンドTHE HUSKYを一部メディアに「ユニット」呼ばわりされたことに対して不満をblogで述べていたこともあります。その言葉には「期間限定」というニュアンスがあるから、ということでしたが、英単語のunitはともかく音楽の「ユニット」にそのようなニュアンスがあるとは、寡聞にして知りませんでした。音楽業界の事情などには総じて疎いのですが、どの業界でも多かれ少なかれ(sooner or later←日本語と語順が逆)そういった問題はあるのかもしれませんね。

 

 そうそう、ちなみにライブハウスも和製英語です。a clubないしはa barと言います。

欧米では日本よりも、食事をしたり酒を飲んだりしながら音楽演奏を楽しむことが一般的なので、日本のライブハウス=欧米のa live barとは限らないとも言えます。語学を学ぶ際は、彼我(ひが)の文化的な違いにも目を向けるべき場面がたくさんあるのです(*^^)v

 

 

ジョウ