Joe's Cafe

現役予備校講師・丈/Joeが徒然に語る、英語に関するアレコレ。単語や文法、読解の方法論など、様々なメニューをお楽しみいただけます。受験英語から大人の教養レベルにいたるまで、幅広い情報をおつたえします!軽食からフルコースまで、何でもJoeにお任せ(^^♪

自己紹介・ブログの説明

 いらっしゃいませ(*^^)v

 

 予備校講師の丈/Joeです。

 主に、高校生に英語を教えています。10年近くのキャリアがあります。

 

 いわゆる受験英語を指導する立場にあるのですが、学生諸君には小手先のテクニックに終始することなく幅広い教養や確かな思考力を身につけてほしいと常々考えており、あれこれ工夫を重ねる毎日です^^;

 

 そのような姿勢で教壇に立っていると、自分の教えている内容を受験生以外の英語学習者の方々にもお伝えしたくなってくるのです。

 

  「受験英語」というのは、僕の考えでは便宜上の呼称に過ぎません。受験英語も実用英語も、たかが英語です。同じものではありませんか。

 

 受験英語という呼び方には、暗記偏重、テクニック至上主義、極端に言えば「まがいもの」といったバイアスが感じられます。端的に言うと、一種の「悪口」です。もちろん暗記もテクニックも、学習における要素の一つには違いありませんが、それは本質ではありません。

 

 英語とは言語であり、言語とは人間の思考活動の結晶です。すなわち、言語を学ぶことは、人間そのものを学ぶこととほぼ同義といえます。人間について学ぶことは、巷で一定の関心を持たれているでしょう。書店には、心理学や哲学に関する書籍が所狭しと並んでいます。方法論としての妥当性には少なからず疑問符がつくものの、血液型診断も根強い人気がありますね。

 

 それらは、人間そのものに対する興味の表れだと思うのです。ならば、言語学習もそういった興味の対象としてふさわしいテーマではないでしょうか。

 

  僕自身、英語大好き人間でもなければ天才でもありません。むしろ、学生時代は苦手意識を持っていたくらいです(;^ω^)でも、色々と「謎解き」をしていくうちに、英語の面白さに気づけるようになったのです。

 

 皆さんの中には、学生時代の経験から英語に苦手意識をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。また、改めて英語を学び直したいと思いながらも、膨大な情報に圧倒されて何から始めればいいのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。

 

 Joe's Cafeはまさにコーヒーや軽食を提供するように、英語にまつわる面白い話をコンパクトにお伝えしたいと考えています(*^^)v

 

 現段階では、ブログの記事を次の三通りに分類していく予定です。

 

【Americano】単語や熟語、会話表現にまつわる事情をわかりやすく紹介します!

【Budweiser】文法知識を、できるだけ体系的に解説していきます! 

【Criterion】読解における論理の読み取りなど、やや中・上級者向けの内容です!

 

ちなみにそれぞれ、コーヒー・ビール・スコッチウィスキーです^^;ゞ

 

私は酒が好きです。

 

時折、こんなのもあるでしょう。

 

【Snack】(英語)教育に対する雑感など、かるーくね(;^ω^)

 

初めのうちは、Americano、次いでBudweiserが多くなると思います。

何かリクエストがあれば、コメントにてお知らせください(*^^)v

 

よろしくお願いします。